テレメジャーII データレシーバー:DR-200U/R/D

DR-200U測定データを受信しパソコンに自動入力!世界共通周波数で活躍の場が広がります。

  • 送信器側のIDは従来通り手元のスイッチで0~99の100通りが設定可能。さらに、受信機側にも電波形式を変えることにより128通りのレシーバ番号の設定が可能なので、最大で128×100=12,800台の測定機器を識別できます。
  • 無線LANやBluetooth等の電波を使用する機器との衝突を避けるため、コリジョン(電波衝突)対策を強化し、混信しないように設計されています。
  • 特定小電力の2.4GHz帯を使用することで、最大50mの通信を可能にしました。従来のテレメジャー(通信距離約10m)に比べ、より遠くに、安定した通信を実現しています。(通信距離は環境条件により異なります。)
  • 送信器と受信機の双方向通信の設定ができ、無線によるデータトリガが可能。送信器を操作しなくても、受信機からデータ要求ができます。また、自動インターバル送信も0.2秒~60分まで設定できます。
【DR-200U/R/Dの仕様】
型番DR-200U
(USB出力タイプ)
DR-200R
(RS-232C出力タイプ)
DR-200D
(デジマチック出力タイプ)
製品名データレシーバ
受信周波数2.4GHz(世界共通周波数)
標準価格
2024年3月~
¥135,000(税抜)
¥140,000(税抜)¥170,000(税抜)
受信距離見通し50m (環境条件により異なります。)
パソコン出力USBRS-232CUSB/デジマチック
電  源USBバスパワーAC100Vアダプタ(DC9V)デジマチックケーブル使用時:AC100Vアダプタ(DC9V)
USBケーブル使用時:USBバスパワー
外形寸法D116.5×W72.7×H25mm
重  量82g91g82g

2024年3月 商品価格改定のお知らせ

この度、半導体をはじめ様々な原材料等のコスト上昇に伴う様々な環境変化を受け、弊社として誠に不本意ではございますが、2024年3月1日より下記商品の販売価格 […]

よく見られているFAQ
テレメジャー II (5)

テレメジャーIIは、従来製品の「テレメジャー」と電波仕様が異なるため互換性はありません。

できません。
設定した範囲(例: ID1~ID5)内の測定データをID番号順に取得します。

テレメジャー対応の品質管理ソフト「QCプロ」「QCプロMX」、Excel用 ソフト「QCプロEX」やミツトヨ製ミューウェーブ対応のソフトウェアがそのままテレメジャーII でもご使用いただけます。

赤いランプが点灯している場合、受信機ではデータを受信していると考えられます。
受信機~パソコン~ソフトウェア間で設定などに問題がないか、以下の手順に従って原因を特定してください。

  • トランスミッタに測定器を接続しなくても、Cボタンを押しながらDATAボタンを押すとキャンセル信号が送信されますので、受信機の受信ランプが点灯すれば電波を受信していることがわかります。
  1. 送信器の電池を確認します。(正常電圧は約3Vです。)
    送信器の電池容量が少なくなると、受信機の赤いランプが点灯しても送信データがパソコンに入力されなくなります。
    容量がさらに低下するとデータ送信時に「電力不足です」というメッセージが出ます。
  2. USBポートに問題がないかどうか確認します。(受信機をUSBポートで接続している場合)
    USBドライバがインストールされているかどうか確認してください。※DR-200U・DR-200miniの場合は付属のドライバをインストールしてから受信機を接続してください。
    他のUSB接続製品(マウスなど)を接続しても動作しないようであれば、そのUSBポートに問題があるため、別のポートをご使用下さい。
  3. パソコンのCOMポートの番号を確認します。
    [コントロールパネル]の[デバイスマネージャ]からポート(COMとLPT)を開き、ポートを確認して下さい。
    ※デバイスマネージャーの表示方法はOSにより異なります。
    QCプロEXの場合はExcelのメニューバーから[QCProEx]-[通信機器設定]を選択し、確認しておいたCOM番号にチェックを入れます。
    QCプロの場合はメニューバーから[設定]-[通信機器設定]を選択し、確認しておいたCOM番号にチェックを入れます。
    通信機器設定
  4. ソフトウェアの通信機器設定で選択している受信機の種類を確認します。(QCプロシリーズ使用時)
    通信機器設定のプルダウンで、接続している受信機が正しく選択されているかを確認します。
    例)DR-200U/Rをご使用の場合は”DR Series”です。
  5. 有効ID範囲を確認します。(QCプロシリーズ使用時)
    ソフトウェアがQCプロシリーズの場合、通信機器設定で[設定]ボタンを押して表示される有効ID範囲外のデータは受信しません。(デフォルトは0~99になっています。)
    有効ID範囲
  6. 送信器のID番号が正しく設定されているか確認します。
    テレメジャーII 受信機「DR-200シリーズ」では付属ソフト「RecvMonitor」でパソコンへ出力されたデータを確認することができます。

    QCプロシリーズをご使用の場合、通信モニタで受信内容が確認できます。ID番号は左から2・3桁目(Uの次)です。通信ポートモニタ
  7. ソフトウェアがQCプロEXの場合「取込開始になっているか?」「取込範囲指定は正しいか?」を確認します。
    Excelの左上に「測定中」のダイアログが表示されているかどうかを確認します。
    また、既に取込範囲が設定されている場合は、下図のようにExcelの名前ボックスから確認ができます。
    「INTAKE01」のセルには「ID=1」のデータが入力されます。
    名前の確認

送信器(TXG-***)側のID番号は従来のテレメジャーと同じ0~99の100通り、更に複数台の受信機を同一エリア内でご使用になる場合の混信を避ける為、受信機(DR-200*)側でも1~128のID番号(レシーバ番号)を設定することができます。最大で100×128=12800台の測定器が混信なく同時に使用することが可能です。

関連商品