コンテンツへスキップ
ベクトリックス
  • ホーム
  • 製品情報
    • テレメジャーII
      • DR-200U/R/D
      • DR-200mini
      • TXGシリーズ
      • 周辺機器
    • QCプロシリーズ
      • QCプロ
      • QCプロCS
      • QCプロEX
      • QCプロEX Plus
      • QCプロMX
      • QCプロCX
      • 特注ソフト
    • PCトルクアナライザー
    • 型番一覧
  • FAQ
    • テレメジャーII のFAQ
    • QCプロ についてのFAQ
    • QCプロEX についてのFAQ
    • QCプロEX PlusについてのFAQ
    • QCプロMX についてのFAQ
    • PCトルクアナライザーについてのFAQ
    • QCプロCX についてのFAQ
    • すべての製品についてのFAQ
  • お問合せ
    • カタログのご請求
    • デモ機お申込み
    • ライセンス・パスワードの新規申請
    • ライセンス変更・パスワードの再発行申請
    • その他のお問合せ
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 販売代理店
    • 採用情報
    • プライバシー・ポリシー
    • サイトマップ
    • Twitter
    • Facebook
    • YouTubeチャンネル
  • ログイン
ベクトリックス
HOME > FAQs > 導入前の疑問

FAQ Tag: 導入前の疑問

QCプロEX Plusで複数の検査表(ファイル・シート)を立ち上げて、同時にデータを入力できますか?

同時に複数の検査表(ファイル・シート)を立ち上げた場合、QCプロEX Plusではアクティブなシートのみにデータが入力されます。他の検査表に入力したい場合はパソコン操作により対象ファイルをアクティブにして入力し […]

QCプロEX Plusで使える検査成績書のサンプルはありますか?

QCプロEX Plusのインストールフォルダの中に、検査成績書サンプル(Excelファイル)が添付されています。サンプルファイルには最大、最小、平均、標準偏差、Cp、Cpkを自動計算する機能が付いています。

QCプロEXPlusは1本でパソコン何台までインストールできますか?

ソフトウェア1本につき1ライセンス(1PC)ですので、インストールは1台のみでお願いします。 移設などの際にはパスワード再発行の申請を行ってください。 ※複数ユーザー販売はしておりませんので、追加購入をお願い致 […]

QCプロEX Plusのインストール環境は?

QCプロEX Plusのインストール環境は製品情報の動作環境と制限事項でご確認お願い致します。

QCプロEX Plusで合否判定はできますか?

あらかじめ公差などを設定することでパソコンの音と赤文字で合否判定ができます。 またIDごとに判定音の設定もできます。

これまで使っていたExcel形式の帳票はそのままQCプロEX Plusで使えますか?

Excelで作成した帳票であれば、そのまま使用可能です。 これまで使用していた帳票のセルにID番号を割り付けることで、取り込むセルを指定できますので、過去の帳票も有効に活用していただけます。

QCプロCXはISO/IEC 17025(JIS Q 17025)の要求事項を満たせますか?

JIS Q 17025では試験の正確さの要求などの技術的な能力の高さを必要としますが、本ソフトウェアは試験の結果を管理し校正漏れなどを防ぐ用途となっています。

QCプロCXは購入前のデモ実演やデモ機の貸し出しは可能ですか?

現在のところデモ機の貸し出しは行っていませんが、営業担当が訪問してデモ実演をすることは可能です。

QCプロCXにはソフトの更新はありますか?

随時ソフトのアップデートやバージョンアップを行います。 ご要望があればお気軽にご連絡をください。

QCプロCXは長さ測定以外の計測器も対応できますか?

重さ、温度、湿度などの数値で校正するものは可能です。

QCプロCXはネットワークで複数台を同時に何台まで接続できますか?

特に制限はありません。 ※データベース(SQL Server)のライセンスが必要になる場合がございます。

QCプロCXでトレーサビリティはとれますか?

測定器と基準ゲージを結びつけ測定器だけでなく基準ゲージも購入時からの校正記録が管理できます。

QCプロCXは校正対象外(廃棄処分)の計測器も管理できますか?

計測器情報に「廃棄」の状態で廃棄日とともに管理が可能です。過去の校正記録も記憶されます。

QCプロCXは部門ごとの管理が出来ますか?

月ごとにどの部門にどれだけの校正をしなければならないのかを回収指示書で知らせることが出来ます。

QCプロCXには外部校正の場合の登録はできますか?

外部からの校正証明やトレーサビリティ等をPDF等で登録して紐づけが出来ます。

QCプロCXには計測器はどれくらいの数が登録できますか?

特に制限はありません。測定器コードによって管理されますが、日本語ではなく分かりやすい記号の入力を推奨いたします。

QCプロの検査成績表でExcelコントール(マクロ)を利用できますか?

Excelコントール(マクロ)を利用するには、xls形式かつフォームコントールを利用する場合に限られます。 フォームコントール(下図青枠部分)・・・・・・・・・・・OK ActiveXコントロール(下図赤色部分 […]

PCトルクアナライザーでは試験機のトレーサビリティ確立はどうすればよいですか。

PCトルクアナライザーは計測機でなく試験機として使用しているため、通常、ISO9000で要求されている「校正対象の計測器はトレーサビリティが確立されていること」という要求事項の対象外になります。 しかし、試験機 […]

PCトルクアナライザーのデータを他の他の工場と共有できますか?

データの共有をするすべての工場に同じシステムが必要になります。無い場合はExcelデータに変換して共有して下さい。

PCトルクアナライザーの電気ドライバタイプとサーボタイプはどのように違うのですか?

大きな違いは回転数が制御できるかどうかです。特に戻しトルクや増し締めトルクの測定は10r.p.m以下の設定が必要となりますので、ACサーボ型を選定してください。

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ
English English Chinese Chinese
無料体験版ダウンロード
PCトルクアナライザー軸力オプション

会員様ログイン

ようこそ!ゲスト様
※会員様は下記よりログインをお願いいたします。



ログインでお困りの際は弊社までお問合せください。

デモ機のお申込み
カタログ請求
お問い合わせ

その他のコンテンツ

  • 会員様メニュー
  • 新着情報の一覧
  • 製品情報
  • ライセンス・パスワードの新規申請
  • ライセンス・パスワードの再申請
  • ダウンロード(カタログ 他)
  • ダウンロード(ドライバソフト 他)
  • よくあるご質問(FAQ)
  • 会社概要
  • 販売代理店
  • 導入事例
展示会出展情報
動画ライブラリー
リモートサポートのご案内

サイト内検索

カテゴリー

営業日カレンダー

営業時間

9:00~12:00/13:00~18:00
(電話受付は17:00迄)

※土・日・祝日は展示会出展日でも本社業務を休業とさせていただきます。

緊急事態宣言の発令にともない、2020年4月8日より営業時間を9:30~17:30に短縮致します。

お電話でのお問い合わせ…

03-5995-3800

OFFICIAL SNS

Twitter Tweets by VectrixCo ※twitter.comでサポートしているブラウザについて
Facebook
ベクトリックス株式会社

YouTube はじめました!

YouTube
ベクトリックス公式YouTubeチャンネル

注目商品

QCプロ(品質管理ソフトウェア)

テレメジャーII

QCプロEX(エクセルアドインソフト)

特注ソフト(QCプロ カスタマイズのご案内)

QCプロEX Plus(エクセル自動入力用ソフト)2020年10月新発売

PCトルクアナライザー

QCプロCX(測定機器校正管理システム)2020年9月新発売

テレメジャーII 周辺機器

テレメジャーII トランスミッタ:TXGシリーズ

QCプロCS(本格ネットワークシステム構築)

RS-232C測定器の接続ニュース

テレメジャーII がイマダ フォースゲージ DSTシリーズ に対応しました。

テレメジャーII が新光電子 電子天びんCJシリーズ に対応しました。

テレメジャーII が 旧ザルトリウス製(ミネベアミツミ) CIS1 に対応しました。

  • テレメジャーII が対応するRS-232C出力付測定器一覧

最新の記事

  • オンラインアップデートでQCプロ Ver.8.00.071が入手できます。
  • オンラインアップデートでQCプロCX Ver.1.01が入手できます。
  • 年末・年始の営業についてのご案内
  • ひろしまAI・IoT進化型ロボット展示会(12/10~12/11)ご来場御礼
  • オンラインアップデートでPCトルクアナライザー Ver.5.02.002が入手できます。
  • テレメジャーII がイマダ フォースゲージ DSTシリーズ に対応しました。
  • テレメジャーII が新光電子 電子天びんCJシリーズ に対応しました。
  • オンラインアップデートでQCプロEX Plus Ver.1.01が入手できます。
  • ひろしまAI・IoT進化型ロボット展示会(12/10~12/11)に出展します!

本社所在地

  • 〒171-0043
    東京都豊島区要町1-4-11
    サダシン要町ビル5F
    tel.03-5995-3800/fax.03-5995-3831
  • 東京メトロ 有楽町線または副都心線「要町駅②出口」より前方向に徒歩約120m左手

ベクトリックスについて…

  • ベクトリックスへのお問合せ
  • ベクトリックスの販売代理店(全国)
  • ベクトリックス 採用情報
  • ベクトリックス 企業情報
  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ

サイトのQRコード

https://www.vectrix.co.jp/

SNS&動画チャンネル

Copyright(C) Vectrix Corporation All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。