ソフトウェアの年間サポート契約は必ず必要なのでしょうか?
初年度サポートは必須、2年目以降の更新は任意です。 アップデートのご提供や問題が発生した時の対応等、安心してご使用いただくために1年毎に更新していただくこ […]
初年度サポートは必須、2年目以降の更新は任意です。 アップデートのご提供や問題が発生した時の対応等、安心してご使用いただくために1年毎に更新していただくこ […]
メニューの「判定音設定」で、オリジナルのWAVファイルを選択します。 ※WAV形式以外は対応していません。
同時に複数の検査表(ファイル・シート)を立ち上げた場合、QC PRO EX Plusではアクティブなシートのみにデータが入力されます。他の検査表に入力した […]
QC PRO EX Plusのインストールフォルダの中に、検査成績書サンプル(Excelファイル)が添付されています。サンプルファイルには最大、最小、平均 […]
ソフトウェア1本につき1ライセンス(1PC)ですので、インストールは1台のみでお願いします。 移設などの際にはパスワード再発行の申請を行ってください。 ※ […]
QC PRO EX Plusのインストール環境は製品情報の動作環境と制限事項でご確認お願い致します。
判定条件で「基準値と公差の数値が精度に合っているか?」「下の公差にマイナスが付いているか?」をご確認下さい。 判定条件の変更はメニューの「判定条件」から行 […]
あらかじめ公差などを設定することでパソコンの音と赤文字で合否判定ができます。 またIDごとに判定音の設定もできます。
Excelで作成した帳票であれば、そのまま使用可能です。 これまで使用していた帳票のセルにID番号を割り付けることで、取り込むセルを指定できますので、過去 […]
Excelファイルのシート名が『検査表』『判定条件』『判定箇所』となっていることを確認してください。 シート名が正しい場合、判定条件が正しく記入されている […]
【取込範囲の変更】 すでに設定されているID番号で取込範囲を再設定すると、再設定された範囲がそのIDに対応する新たな取込範囲に変更されます。 【取込範囲の […]
JIS Q 17025では試験の正確さの要求などの技術的な能力の高さを必要としますが、本ソフトウェアは試験の結果を管理し校正漏れなどを防ぐ用途となっていま […]
現在のところデモ機の貸し出しは行っていませんが、営業担当が訪問してデモ実演をすることは可能です。
随時ソフトのアップデートやバージョンアップを行います。 ご要望があればお気軽にご連絡をください。
重さ、温度、湿度などの数値で校正するものは可能です。
特に制限はありません。 ※データベース(SQL Server)のライセンスが必要になる場合がございます。
Excelでレイアウトを決めて発行することが出来ます。
測定器と基準ゲージを結びつけ測定器だけでなく基準ゲージも購入時からの校正記録が管理できます。
計測器情報に「廃棄」の状態で廃棄日とともに管理が可能です。過去の校正記録も記憶されます。
月ごとにどの部門にどれだけの校正をしなければならないのかを回収指示書で知らせることが出来ます。
Copyright(C) Vectrix Corporation All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
正規販売代理店以外からの購入品に関しては、一切の責任を負いかねますのでご注意下さい。