PCトルクアナライザーでの戻し試験時、スタートボタンを押していないのに微妙にビットが回転してしまい正確な戻し試験ができない。
戻し試験でのビットをリセスに差し込む時、一旦ACサーボモータのサーボロックを解除してからビットを挿入し、サーボロックのスイッチを入れてください。 この操作 […]
戻し試験でのビットをリセスに差し込む時、一旦ACサーボモータのサーボロックを解除してからビットを挿入し、サーボロックのスイッチを入れてください。 この操作 […]
PCトルクアナライザーは計測機でなく試験機として使用しているため、通常、ISO9000で要求されている「校正対象の計測器はトレーサビリティが確立されている […]
弊社では委託試験は行っていませんので、委託先をご紹介します。 弊社営業部にお問合せください
データの共有をするすべての工場に同じシステムが必要になります。無い場合はExcelデータに変換して共有して下さい。
大きな違いは回転数が制御できるかどうかです。特に戻しトルクや増し締めトルクの測定は10r.p.m以下の設定が必要となりますので、ACサーボ型を選定してくだ […]
日本国外でも使用可能です。現在のところソフトウェアは日本語版と英語版です。非該当証明は発行致します。
ACサーボ型であれば荷重設定が自由に行えますのでカムアウト試験ができます。
現在使用している設定ねじ締めトルクの5倍を目途にMAXトルクを選定してください。 (M3のタッピンでプラスチックの場合は5N・m型、M4のタッピンで鉄板の […]
回転数設定はパソコンから設定ができます。
軸力試験を要求しない場合は問題なく使用できます。
帳票設計はExcelファイルで行うので、簡単に自社専用の試験報告書を作成することができます。また、現在使っているExcel形式の試験報告書を修正したり、ね […]
「印刷データ」画面のExcelボタンを選択すれば試験報告書の内容をExcel形式のデータとして任意のフォルダに出力できます。
機種(型式)によりますが、PCトルクアナライザーは最大4500回転まで対応しています。エアドライバの回転数表示は無不可空転時の回転数ですので、実際のねじ締 […]
QC PRO はVer.7.03-013よりキーエンス製 画像寸法測定器 IM6000(7000)の有線接続が可能になりました。 →キーエンスIM6000 […]
メニューの[設定]-[オプション]-[システム設定]で「製品番号を入力規制する」のチェックを外します。
他のパソコンでご使用になっている場合は開かないように設定されていると思われます。 QC PRO メニューバーの[設定]-[オプション]-[表示設定]で「2 […]
製品ロット情報で設定した図面のファイル名を確認してください。 QC PRO のメニュー[設定]-[フォルダ設定]で指定された図面フォルダに図面が保存されて […]
製品ロット情報で設定した検査成績書のファイル名を確認してください。 QC PRO のメニュー[設定]-[フォルダ設定]で指定された検査成績表フォルダに指定 […]
取扱説明書の「検査成績表の作成」の章に「QC PRO で使える関数一覧」が掲載されていますので、ご参照下さい。 ⇒ QC PRO で使える関数一覧(PDF […]
オプションご購入後、WindowsのスタートボタンからQCProフォルダを開き、パスワード入力画面を表示します。 追加したいオプションにチェックを入れて、 […]
Copyright(C) Vectrix Corporation All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
正規販売代理店以外からの購入品に関しては、一切の責任を負いかねますのでご注意下さい。